2021/08/05
食の大切さ

2021.8.5(木) こんにちは。 プレイコーディネーターの成田です。 cottoは17:00までオープンしております! 夏休み…… 私は、毎日の3食作りに追われています。学校給食には本当に感謝☆ 自分一人だったら、食べても食べなくても、何を食べても自由ですが、子どもたちにはそうするわけにもいかず… 毎日のご飯作りは面倒だと思うことも、手を抜きたいと思うことも多々ありますが、食事は生きる力の基礎を育む上で大切なものですよね。 『9つのコ食』って、知ってますか? よく言われているのが、「孤食」ですよね。 子どもから大人まで当てはまることですが、子どもの場合は体の成長に影響する他、家族とのコミュニケーションが乏しくなり、社会性や協調性が育たず、寂しさからイライラするなど心の成長にも深く関わってきます。 今は、家庭の事情や社会的背景などの問題もあって、やむを得ないこともあると思いますが、食べ物に感謝しながら、家族と美味しいと言って食べることが何よりだと思います。 普段、子どもたちの部活や習い事があると帰ってくる時間もバラバラなので、当然食べる時間も違ってきます。温かいものは温かいままで出したいと思うと、その都度帰ってくる時間に合わせて、焼いたり揚げたり温めたり…そして、子どもが食べている間は必ず、向かいに座って会話をする… 子育てに偉そうなことは言えませんが、ここだけは自分なりの譲れない信念があり、これからも絶やさないでいこうと思っています。
カテゴリー
アーカイブ
2023年
2023年
2023年
2023年
2023年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2022年
2021年
2021年
2021年
2021年
2021年
2021年
2021年
2021年
2021年